育児や家事と仕事の両立はとても大変。
家庭それぞれに抱えている悩みはたくさんあります。パパ・ママにどんな悩みがあるのか聞いてみました。
子育て中の悩みはたくさん!どんな悩みがあるの?
子育て
働いていると子どもと過ごす時間がなく、子どもに寂しい思いをさせてしまったり、良い親子関係を築くことができないなどの悩みを抱えているようです。
子どもの成長する姿を見られなかったり、逆に子どもが抱えている悩みを見つけれれずに悩んでいる方もいらっしゃいました。
子どもの教育
仕事から帰ると子どもが寝ていて、学校・園での出来事を聞いたり、勉強を教える時間がない!という声もお聞きします。
小1プロブレムや中1ギャップなどの壁を超えるため、パパ・ママが学習のフォローをすることは必要不可欠ですが、子どもと過ごす時間が取れないと、子どもの教育に力を入れることは難しくなってしまいますよね。
家事
仕事から帰ってヘトヘトでも、料理や洗い物、洗濯などしないといけない家事はたくさんあります。
家事をしていたら体を休める時間が全く無い…という方も多いのではないのでしょうか?
平日に手をつけられないことで、休日に溜まった家事を処理してしまい、逆にゆっくり休むことができなかったなどの声を聞くこともありました。
趣味
自分の趣味の時間や1人で過ごす時間が取れず、好きなことができないのでストレスだという声はとても多いです。
趣味でストレス解消や仕事へのモチベーションが高まる方も多いので、時間が取れないことでイライラしてしまう方も多いようです。
ママ・パパが抱えるたくさんの悩み…。解決するには?
パパ・ママはたくさんの悩みを抱えています。家族はもちろんですが、自分がしんどいままだといつか心がポキっと折れてしまい、仕事や生活に支障が出てきてしまいます。
そうなる前に悩みを解消することができるよう、うまくコントロールしていくことが大切ですね。
では、次に悩みを解決できる方法を紹介していきます。
時短家電

まだ使えるから、高いからなどの理由で家電をなかなか導入できない方も多いのではないのでしょうか?
時短家電を導入すると、家事時間の削減にかなり効果的です。
例え乾燥機付き洗濯機は、従来の洗濯機では必要なハンガーにかけで干すという動作をしなくていいので、一日あたり10分は削減できます。
子どもが保育園に行くと洗濯物が多くて干すのが大変なんですよね…。乾燥機付き洗濯機はその必要がないので、かなり多くの負担を減らすことができますよ。
他にもロボット掃除機や食洗機を活用すると、仕事帰りの家事を大幅に減らすことができます。
家事は毎日のことなので、何分間のわずかな積み重ねが大きな効果となります。高いからとためらうようなものでも、必ずあなたのことを助けてくれるはずですよ。
宅配サービス

子どもを連れて買い物に行くのは大変ですよね。そんな時は宅配サービスを使ってみましょう。
子どもが寝てからカタログやネットから注文ができるのでとても便利ですよ。
また、家にある在庫を確認しながら注文できるので、ムダな注文がなくなり節約になります。
個人的に大きいと思うのが、子どもの「買って買って攻撃」(笑)
スーパーに連れていくと、お菓子コーナーの側を通るだけで始まるあの攻撃が回避できるので、ストレスなく買い物ができるようになりました。
ベビーシッター
ベビーシッターもパパ・ママの大きな力になります。保育園や習い事の送迎や仕事が遅い日の子どもの面倒など、様々な場面で使うことができます。
まだまだベビーシッターを使った経験のある方は少ないですが、ぜひ一度利用してみると、そのサポート力の高さに驚くはずです。最近は家事代行も合わせて行うベビーシッター会社も増えており、保育と合わせて家事代行もしてくれるようなサービスも登場しています。
家事代行

買い物や掃除などの基本的な家事から、窓拭きや風呂掃除、トイレ掃除などのプロの家事代行業者はとても丁寧にしてくれます。
家電ではできない人の手が必要な作業も、外注することで時間の削減ができ、負担が減りますよ。
特に週末の家事をお願いすることで心理的なストレスがぐっと減るので、一度お試しで使ってみることをおすすめします。
まとめ 楽をするのは悪いことじゃない。上手に使って有意義な時間を

家事=家族でするものというイメージが日本では強くありますが、海外ではベビーシッターや家事代行サービスを使いながら、家族の時間を大切に過ごすというのがすでに一般的に普及しています。
「生活が大変…。」ではなく、生活が楽しくなるように、工夫していけるといいですね!